2017年12月03日
クラブ東北チャンピオンになった日
東北クラブ…初優勝しました〜!!!
それなのにブログ書かないわけにはいかないでしょ〜!どーもNo.1です。
まずは先に、理解していつも支えてくれている家族、応援してくれた後援会の方々、会場でもしくは遠くで応援してくれた全ての方々に感謝です。ありがとうー!
まずは結果詳細から。
大会1日目(予選Dブロック)
vs YBC(宮城2位) ○
75-62
vs 郡山クラブ(福島2位) ○
82-80
YBC戦はペペ以外全員出場しての勝利!特に若手は大事な最終クォーターで出れたのは今後に生きてくるのでは?難しい初戦できっちり勝ち切った。まずこれデカイ!
そして何と言っても郡山戦!
終始10点リードを保っていたが、3Q序盤から相手のDFが激しくなってきたところで流れは一気に郡山ペースに。そして3Q終盤には同点に追いつかれ。そこからずっとシーソーゲームに…
そして残り30秒…同点の場面でしゅーぞーチャレンジがドライブしてファールを誘いフリースローを獲得!1本決めて1点リード。
残り3.5秒、郡山のセンター#27がポストでDFを引きつけてガード#2にゴール下へパス。これを決めれら1点リードを許す。すぐに吹浦クラブがタイムアウト。
負けたと思った人は沢山いたんじゃないかな?けどね。今までこの場面で、あの山形県のスーパースター中村さんに逆転負けって何回か経験してたよ吹浦クラブは笑
僕らは最後まで何があるか分からないってこと知ってる。諦めてなかった。
とはゆーもののタイムアウトでベンチに帰ったがなかなかやる事が決まらない…その時スーパーオールマイティーエースのレブロン拓が「俺が行くわ」と。かっこええわあいつ。ずるいわ〜。全ては拓に託した。タクにタクした…はいっ笑
切り込んでボールを貰うと、そのまま強引にリングへ突っ込みファールを誘う。更に魂が乗っかったボールがリングに吸い込まれた。バスケットカウントだ!
その瞬間コートの選手もベンチも応援団もみんな飛び跳ねて喜んだ!
フリースローもキッチリ決め、逆転されてからの奇跡の再逆転で勝利した!
最近練習しながら、バスケの神様がついてるなんて不意に言ってたけど、本当にバスケットの神様はいたね。バスケットの神様は僕らに味方したね。
大会2日目
準決勝
vs 厚生クラブ(秋田1位) ○
112-76
決勝
vs ST-IWATE(岩手1位) ○
76-52
勢いそのままに去年競り合った厚生クラブ相手に最初から最後まで仙人ズキさんも男優カズヤもシュート落とさん笑。ペペが出場機会がないと思ってユニフォームを着てないとゆーハプニングもあったが、最後はペペのスリーで締めて全員出場の快勝!
決勝は去年と同ガード。人はだいぶ変わってたけど、去年とはモチベーションが違った。絶対東北一になるんだと。ここまできたらもうエナジー勝負でしたね。そうなったら吹浦でしょ〜笑。20点差をつけてのリベンジ勝利!!
10年前では想像がつかなかったな〜。
鶴田クラブ、琴丘体協、郡山クラブ…
この1つを崩すのは相当難しかった。
当時の鶴田と郡山クラブには1回も勝った事はなかったな。
それが今では一昨年、去年と2年連続東北2位に。そして今年は東北チャンピオン…
個人的には、2009年のこの東北クラブで敗れて吹浦クラブを離れた相馬とまたこの舞台に戻ってきて、一緒にコートに立ててってのが何とも考え深かったし嬉しかった。
同年代の三銃士ぺぺなおちゃんポンツヨでコートに立つ機会は果たしてあるのか笑。
ずっと東北でも県でも負け続けてきて遠回りしたけど、もしかしたら全てはこの瞬間の為の負けだったかもしれません…
吹浦クラブの仲間達と悩んで色んな壁にぶちあたりながら、積んできた練習は決して無駄ではなかったよ。諦めずに続けてきて良かった…
とりあえず、第31回で東北クラブ選手権はこれが最後なので勝ち逃げしますね笑 ニンッ!!!
あっとゆーことは忘年会は優勝カップにビール注いでだな。きっと。
少しだけ休んでってもう練習再開してるけど、また全クラまでチームでハードワークや☆
ばいちゃ!






この日の為に応援団もパーカー揃えて良かったね♫そこまでしてくれて負けるわけにはいかなかったよ!
写真見ると…いつの間にか吹浦クラブってビッグファミリーになってるね☺︎
それなのにブログ書かないわけにはいかないでしょ〜!どーもNo.1です。
まずは先に、理解していつも支えてくれている家族、応援してくれた後援会の方々、会場でもしくは遠くで応援してくれた全ての方々に感謝です。ありがとうー!
まずは結果詳細から。
大会1日目(予選Dブロック)
vs YBC(宮城2位) ○
75-62
vs 郡山クラブ(福島2位) ○
82-80
YBC戦はペペ以外全員出場しての勝利!特に若手は大事な最終クォーターで出れたのは今後に生きてくるのでは?難しい初戦できっちり勝ち切った。まずこれデカイ!
そして何と言っても郡山戦!
終始10点リードを保っていたが、3Q序盤から相手のDFが激しくなってきたところで流れは一気に郡山ペースに。そして3Q終盤には同点に追いつかれ。そこからずっとシーソーゲームに…
そして残り30秒…同点の場面でしゅーぞーチャレンジがドライブしてファールを誘いフリースローを獲得!1本決めて1点リード。
残り3.5秒、郡山のセンター#27がポストでDFを引きつけてガード#2にゴール下へパス。これを決めれら1点リードを許す。すぐに吹浦クラブがタイムアウト。
負けたと思った人は沢山いたんじゃないかな?けどね。今までこの場面で、あの山形県のスーパースター中村さんに逆転負けって何回か経験してたよ吹浦クラブは笑
僕らは最後まで何があるか分からないってこと知ってる。諦めてなかった。
とはゆーもののタイムアウトでベンチに帰ったがなかなかやる事が決まらない…その時スーパーオールマイティーエースのレブロン拓が「俺が行くわ」と。かっこええわあいつ。ずるいわ〜。全ては拓に託した。タクにタクした…はいっ笑
切り込んでボールを貰うと、そのまま強引にリングへ突っ込みファールを誘う。更に魂が乗っかったボールがリングに吸い込まれた。バスケットカウントだ!
その瞬間コートの選手もベンチも応援団もみんな飛び跳ねて喜んだ!
フリースローもキッチリ決め、逆転されてからの奇跡の再逆転で勝利した!
最近練習しながら、バスケの神様がついてるなんて不意に言ってたけど、本当にバスケットの神様はいたね。バスケットの神様は僕らに味方したね。
大会2日目
準決勝
vs 厚生クラブ(秋田1位) ○
112-76
決勝
vs ST-IWATE(岩手1位) ○
76-52
勢いそのままに去年競り合った厚生クラブ相手に最初から最後まで仙人ズキさんも男優カズヤもシュート落とさん笑。ペペが出場機会がないと思ってユニフォームを着てないとゆーハプニングもあったが、最後はペペのスリーで締めて全員出場の快勝!
決勝は去年と同ガード。人はだいぶ変わってたけど、去年とはモチベーションが違った。絶対東北一になるんだと。ここまできたらもうエナジー勝負でしたね。そうなったら吹浦でしょ〜笑。20点差をつけてのリベンジ勝利!!
10年前では想像がつかなかったな〜。
鶴田クラブ、琴丘体協、郡山クラブ…
この1つを崩すのは相当難しかった。
当時の鶴田と郡山クラブには1回も勝った事はなかったな。
それが今では一昨年、去年と2年連続東北2位に。そして今年は東北チャンピオン…
個人的には、2009年のこの東北クラブで敗れて吹浦クラブを離れた相馬とまたこの舞台に戻ってきて、一緒にコートに立ててってのが何とも考え深かったし嬉しかった。
同年代の三銃士ぺぺなおちゃんポンツヨでコートに立つ機会は果たしてあるのか笑。
ずっと東北でも県でも負け続けてきて遠回りしたけど、もしかしたら全てはこの瞬間の為の負けだったかもしれません…
吹浦クラブの仲間達と悩んで色んな壁にぶちあたりながら、積んできた練習は決して無駄ではなかったよ。諦めずに続けてきて良かった…
とりあえず、第31回で東北クラブ選手権はこれが最後なので勝ち逃げしますね笑 ニンッ!!!
あっとゆーことは忘年会は優勝カップにビール注いでだな。きっと。
少しだけ休んでってもう練習再開してるけど、また全クラまでチームでハードワークや☆
ばいちゃ!






この日の為に応援団もパーカー揃えて良かったね♫そこまでしてくれて負けるわけにはいかなかったよ!
写真見ると…いつの間にか吹浦クラブってビッグファミリーになってるね☺︎
Posted by FKR B.Baller at 01:08│Comments(1)
この記事へのコメント
いやー、あの郡山戦の速報を秒単位でNDAのLINEに送ってたんだが、そのLINEを酒の肴に今でも酒飲めるもんね(笑)
Posted by ぷり男 at 2017年12月08日 10:24